漢方薬局の選び方とその特徴
最近体調が良くないな。どこに行ったら漢方相談をしてくれる薬局があるのかわからないって思ったことはありませんか?
薬を購入するだけなら薬局やドラッグストアでも購入できますが、漢方の専門家がいないこともよくあります。
漢方薬局をどのように探したら良いのか、探し方とそのポイントをご紹介していきます。
全国の薬局店舗数と漢方薬局
全国の薬局店舗数は実に約60,000店舗。
都道府県別に見てみると一番多い東京都では6,702店舗、神奈川県では3,888店舗もあります。
出典:厚生労働省データより
全国チェーン展開をしている薬局がその多くを占めており、個人の薬局はそのうち約半分程度です。漢方薬を専門に扱う漢方薬局はさらに数が少なくなります。
漢方薬を取り扱う店舗は年々増えてきていることから、漢方に対する需要が広がっていることがわかります。
あなたの身近にある漢方薬局の探し方
近くにある漢方薬局を探す時ってどうしていますか?
「地名+漢方薬局」と検索することがほとんではないかと思います。
ホームページやブログを持っているお店、Googleに登録をしている店舗なら見つかりますが、そうでない場合はなかなか見つかりません。
そんな時は各メーカーのホームページから漢方を取り扱う薬局を調べる必要があります。
漢方メーカーのサイトからお取り扱い店を探す
漢方薬局一覧は各漢方メーカーのホームページから検索することができます。
身近な薬局を探すにはとても便利なので参考にしてみてはいかがでしょうか。
株式会社ツムラ
医療用漢方製剤の国内シェア率No.1。
クラシエ薬品株式会社
漢方薬だけでなくスキンケアや食品まで幅広く取り扱う。
小太郎漢方製薬株式会社
日本で初めて漢方エキス製剤を世の中に出した。
タキザワ漢方廠
5分で飲める「ティーバッグ式漢方煎薬」を展開。
イスクラ産業株式会社
パンダマークでおなじみの薬局・薬店を全国展開。
ジェーピーエス製薬株式会社
ドラッグストアでも購入できる漢方薬を多数展開中。
身近な薬局をもっと簡単に調べられるように
コトコト漢方では全国各地の漢方薬局を簡単に探すことができます。
「漢方薬局」のカテゴリーから都道府県を選択するだけでとっても簡単です。
あなたの身近にある漢方薬局を検索する時にご利用ください。